まち自慢.net

2025.05.09
| ウォーク&ラン自慢 大分県

新緑の大分で、山開き続々

由布岳/写真提供:(公社)ツーリズムおおいた

新緑の季節到来!自然あふれる大分県の名山に登ってみませんか。
ガイドが付き添って登山初心者でも安心な名山の山開きも行われます。

 

<国東三山山開き「千灯岳(せんどうだけ)・両子山(ふたごさん)・文殊山(もんじゅさん)」登山会の概要>

大分県国東市の春を飾る、三山のトレイルが始まります。第一弾は5月10日(土)の千灯岳の山開き。標高606m、約4時間の登山です。両子山は5月24日(土)。標高721m、初心者コースはおよそ2時間、一般は約4時間のコースです。三山最後は6月14日(土)の文殊山。標高616mおよそ4時間のコースです。いずれもガイドが案内してくれます。

★第8回千灯岳山開き
期日:2025年5月10日(土)
集合時間:8:30、出発9:00
所要時間:約4時間
集合場所:不動茶屋(大分県国東市国見町千灯)
参加料:1000円(ガイド料・記念品)/当日現地払い、弁当・飲料各自持参
定員:50人先着順

★第9回両子山山開き
期日:2025年5月24日(土)
集合時間:8:30、出発9:00
所要時間:初心者/約2時間、一般/約4時間
集合場所:両子寺駐車場(大分県国東市安岐町両子)
参加料:1000円(ガイド料・記念品・拝観料)/当日現地払い、弁当・飲料各自持参
定員:50人先着順

★第7回文殊山山開き
期日:2025年6月14日(土)
集合時間:8:30、出発9:00
所要時間:約4時間
集合場所:文殊仙寺駐車場(大分県国東市国東町大恩寺)
参加料:1000円(ガイド料・記念品)/当日現地払い、弁当・飲料各自持参
定員:50人先着順

申込はいずれも、登山会2日前までに一般社団法人国東市観光協会(TEL/0978-73-0962)へ。定員になり次第締め切り。
HP:https://visit-kunisaki.com/event/

 

<「由布岳山開き」の概要>

由布市と別府市の境に位置する標高1583mの由布岳の麓で、登山者の安全を祈願する山開きが開催されます。

期日:5月11日(日)
開催地:由布岳正面登山口駐車場
開催時間:8:30~記念品配布(先着1,000名)、9:00~安全祈願祭
問合せ先:由布市役所 湯布院地域振興課(0977-84-3111)
料金:無料

詳細は湯布院・庄内・狭間公式旅ガイド「YUFUINFO」をご覧ください。
https://yufuin.gr.jp/

 

<「第76回万年山(はねやま)山開き」の概要>

玖珠町(くすまち)の広大な風景が一望できる万年山で、登山道の安全祈願と環境保護を目的とした神事が行われます。初心者から経験豊富な登山者まで幅広い層が楽しめるイベントで、体力に自信がない方でも参加しやすいコースが用意されています。もちろんファミリーでの参加もOKです。天然記念物に指定されているツツジの一種「ミヤマキリシマ」もちょうど見ごろを迎える季節です。

期日:5月18日(日)8:00~14:30
開催地:万年山8.5合目
式典時間:10:30~
駐車場・受付:万年山吉武台(よしぶだい)登山口 8合目牧草地
問合せ先:玖珠町観光協会(TEL:0973-72-1313)
料金:環境保全協力金として一人500円 小学生まで無料。先着順で記念ペナント・紅白のお餅が配布されます。
主催:玖珠町観光協会
共催:玖珠町

詳細は玖珠町観光協会の公式HPをご覧ください。
https://kusumachi.jp/

<写真提供>
公益社団法人ツーリズムおおいた
https://www.visit-oita.jp/

  • mixiチェック
↑