• TOP
  • 生活文化創造都市推進事業

生活文化創造都市推進事業

文化力と創造力による地域再生を応援します。

「創造都市=Creative City」は、欧米はもちろん今やアジア各国でも注目を集めている21 世紀型の都市モデルです。

当協会では、「創造都市」を「クリエイティブな人々が集い、文化と産業のさまざまな活動を行う都市」と捉え、また、「地域独自の豊かな生活文化」こそが、人々の創造性を育み、「創造の場を産み出す源」となるという考え方から、「創造都市」と「生活文化」を融合させた「生活文化創造都市」の普及に取り組んでいます。

近年、日本でも金沢市や横浜市など、「創造都市」をまち づくりの目標とする自治体が生まれています。これらの大都市だけでなく、革新と成長を模索する中小のものづくり 都市や豊かな生活文化の中から市民の芸術文化活動が花開き始めた都市など、「生活文化創造都市」への試みが全国各地で始まっています。

これらの動きを支援するために、有識者による委員会を 設置し、要望のあった地域に赴き地域会議を開催するな ど、「生活文化創造都市」の普及に取組んでいます。

image
       

生活文化創造都市検討会委員(平成31年3月末日現在)

委員長
  • 佐々木雅幸氏 同志社大学特別客員教授、文化庁地域文化創生本部主任研究官
委員(50音順)
  • 太下 義之氏                          三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 芸術・文化政策センター 主席研究員
  • 杉浦 幹男氏 (公財)新潟市芸術文化振興財団 プログラムディレクター、
    事務局次長 兼 アーツカウンシル部長
  • 望月 照彦氏 エッセイスト
  • 吉本 光宏氏 (株)ニッセイ基礎研究所 研究理事
image
地域の関係者などを対象に開催する地域会議(2016年9月に開催した札幌商工会議所創立110周年記念フォーラム「札幌地域会議」より)
image
地域の資産を巡るエ クスカーションの開催 も (2015年11月開催の 「鶴岡地域会議」特別視察会より)
image
生活文化創造都市の趣旨に賛同いただいた全国15の都市・地域とともに愛・地球博「モリゾー・キッコロメッセ」にて「Creative Japan」を開催(2005年 5月26日~6月5日)
写真は期間中毎日上演した、ひびのこづえ氏プロデュースのテーマ・パフォーマンス『KNOTS~つないでいくものたちのかたち』
  • mixiチェック
↑