まち自慢.net
世界遺産5社寺 夜間特別参拝「秋夜(しゅうや)の奈良旅2025」

奈良市の世界遺産5社寺の秋の夜を満喫する「秋夜の奈良旅2025」が、2025年10月25日(土)~11月29日(土)の毎週土曜日に行われます。
世界遺産の春日大社、興福寺、元興寺、唐招提寺、薬師寺で夜間特別参拝が実施されるほか、市内を一望できる若草山の夕景や新日本三大夜景に選ばれた夜景が楽しめる「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」が期間中の毎週土曜日に予約制で運行されます。夜間特別参拝開催日には移動に便利な「世界遺産社寺周遊バス」も、JR・近鉄奈良駅発着で運行されます。
秋の夜の世界遺産をお楽しみください。
<「秋夜の奈良旅2025」の開催概要>
◆期間:2025年10月25日(土)~11月29日(土)の毎週土曜日
◆企画:公益社団法人奈良市観光協会
<「世界遺産5社寺 夜間特別参拝」の実施概要>
★春日大社「国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠(まんとうろう)特別開催」
朱色に輝くご本殿(国宝)で夜間特別参拝が行われるほか、御本社回廊内約1,000基の釣燈籠に浄火が灯される万燈籠が行われます。奈良時代の初め、平城京鎮護のために茨城県鹿島の武甕槌命(たけみかづちのみこと)を御蓋山(みかさやま)の山頂にまつったのが起こりとされています。
開催日:11月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)
時間:17:30~20:00(17:00に一旦閉門。19:45受付終了)
開催場所:春日大社(奈良県奈良市春日野町160)
アクセス:JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス(春日大社本殿行)で約11~15分「春日大社本殿」下車すぐ
特別参拝料:700円。予約不要
★興福寺「国宝・東金堂(とうこんどう)夜間特別参拝」
「秋夜の奈良旅」では初となる東金堂の夜間参拝ができます。室町時代に再建された東金堂では、本尊薬師如来坐像(重文)、文殊菩薩坐像(国宝)、十二神将立像(国宝)などが参拝できます。
開催日:10月25日(土)~11月22日(土)までの毎週土曜日
時間:17:30~21:00(17:00に一旦閉扉。20:45受付終了
開催場所:興福寺(奈良市登大路町48)
アクセス:近鉄奈良駅東改札2番出口から徒歩約5分。JR奈良駅から市内循環バス5分「県庁前」下車すぐ
特別拝観料:大人(大学生含む)500円ほか
★元興寺「国宝・極楽堂(本堂)夜間特別参拝と法輪館公開」
極楽堂(本堂 国宝)の夜間特別参拝と境内のライトアップが行われるほか、法輪館(1階のみ公開)では、五重小塔(国宝)や阿弥陀如来像(重文)、聖徳太子立像(重文)が拝観できます。
極楽堂はかつての元興寺僧坊の一部で、鎌倉時代に極楽堂と禅室(国宝)に改築されました。屋根には日本最古といわれる飛鳥・奈良時代の瓦が現存しています。
開催日:10月25日(土)~11月22日(土)までの毎週土曜日
時間:18:00~20:00(17:00に一旦閉門)
開催場所:元興寺(奈良市中院町11)
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分。または、バス「福智院町」下車徒歩5分。
JR奈良駅から徒歩20分。または、市内循環バス「田中町」下車徒歩5分。
特別拝観料:700円。予約不要
★唐招提寺「国宝・金堂夜間特別参拝」
聖武天皇の招きに応じ、苦難の末、日本にやってきた唐僧鑑真和上によって建立されました。創建時の姿を残す金堂(国宝)で、廬舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像(すべて国宝)が拝観できます。
開催日:10月25日(土)のみ
時間:17:30~21:00(17:00に一旦閉門。20:30受付終了)
開催場所:唐招提寺(奈良市五条町13-46)
アクセス:近鉄西ノ京駅から徒歩10分。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ。
特別拝観料:500円。予約不要
★薬師寺「白鳳伽藍 秋夜の特別拝観」
今からおよそ1300年前の白鳳時代、天武天皇が皇后・鵜野讃良皇女(うののさららのひめみこ/のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願され、持統天皇が即位されてから藤原京に造営されました。平城遷都に伴い、現在地に移されました。薬師寺の中心のお堂で、本尊薬師三尊像(国宝)をまつる金堂が特別に拝観できます。東塔(国宝)と西塔の初層の扉が開けられ、外から内部を見ることができます。
開催日:10月25日(土)のみ
時間:17:30~21:00(17:00に一旦閉門。20:30受付終了)
開催場所:薬師寺(奈良市西ノ京町457)
アクセス:近鉄橿原線「西ノ京駅」すぐ。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス18分「薬師寺」下車すぐ。
特別拝観料:1,000円。予約不要
<奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス>
若草山山頂の夕景から夜景を楽しめるバスが、「秋夜の奈良旅2025」期間中の毎週土曜日に予約制で運行されます。帰りは途中下車をして、春日大社の夜間参拝へ向かうこともできます。
◆運行日:2025年10月25日(土)、11月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)
◆運行経路:JR奈良駅(東口4番乗り場)16:00発→近鉄奈良駅16:05発→若草山山頂16:30着…山頂に滞在(1時間)…17:30発→春日大社本殿17:58着→近鉄奈良駅18:05着→JR奈良駅18:10着 ※復路「春日大社本殿」は降車のみとなります
◆往復料金:大人(中学生以上)1,000円、小児(小学生以下)500円
◆企画:公益社団法人奈良市観光協会
◆予約・お問い合わせ:奈良県交通総合予約センター ℡ 0742-22-5110
https://eexpress.jp/st/151/ja/pc/tour/package/?mcid=54763
<世界遺産社寺周遊バス(奈良公園ルート)>
夜間参拝へのアクセスに、JR・近鉄奈良駅発着の奈良公園エリアを周遊する「世界遺産社寺周遊バス」が、期間中の土曜日に運行されます
◆日程:2025年11月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)
◆時間:17:00頃~20:30頃
◆運賃:大人250円、小児130円(予定)※約20分間隔で運行(11月29日(土)のみ約40分間隔で運行)予約不要
いずれも詳細は、「秋夜の奈良旅2025」の特設ページをご覧ください。
https://narashikanko.or.jp/feature/syuyanonaratabi/
<画像提供>
公益社団法人奈良市観光協会(共同通信PRワイヤーより)