• TOP
  • まち自慢.net
  • ローメン・ソースかつどん・餃子で「美味し伊那(おいしいな)ご当地グルメスタンプラリー」開催中

まち自慢.net

2025.05.15
| ご当地グルメ自慢 長野県

ローメン・ソースかつどん・餃子で「美味し伊那(おいしいな)ご当地グルメスタンプラリー」開催中

「美味し伊那ご当地グルメスタンプラリー」/画像提供:伊那商工会議所

長野県の伊那商工会議所主催、伊那ローメンズクラブ・伊那ソースかつどん会・伊那餃子会共催で、「美味し伊那(おいしいな)ご当地グルメスタンプラリー」が開催されています。
伊那市内の参加店舗で1000円以上食事をすると、カードにスタンプが押され、異なるスタンプを5個または10個集めると、大阪・関西万博ペアチケットや信州プレミアム牛肉1㎏など豪華賞品がもらえる抽選会に参加できるほか、スタンプ5個または10個集めたカードを参加店舗の食事券(500円)として利用できます。
「ローメン」とは、伊那で親しまれている郷土料理の一つで、伊那ではまちのどこに行っても食べることができる手軽で身近な料理です。蒸した太めの中華麺にマトンやキャベツ、ニンニクなどを加えて炒めたり、スープで煮込んだりするもので、お店によって「スープタイプ」と「焼きそばタイプ」があります。昭和30年頃、冷蔵庫がない時代に生麵の日持ちを良くするために、麺を蒸す方法を考案したのが始まりと言われています。
また、伊那の飲食店で「かつ丼」を頼むと、出てくるのは「ソースかつどん」。どんぶりに白いご飯、千切りキャベツを敷き、その上に揚げたてのとんかつをこだわりのソースに浸してたっぷり載せたどんぶりで、かつだけでなくキャベツやごはんにもソースの味が染み込んだ、これ一杯で十分満足できる“完全食”です。
栄養価が非常に高くダイエット効果などで大注目のスーパー雑穀「アマランサス」。伊那市で収穫されたアマランサスを皮や具材に使用して開発されたのが、新たな名物「伊那餃子」です。地元の信州味噌を使った味噌だれにつけて食べるスタイルが美味しさを引き立てます。

スタンプラリーには、この3つの団体に加盟する伊那市内の飲食店が参加しています。期間は2025年4月29日(祝)から10月31日(金)まで。6月30日(月)までの第1弾と7月1日(火)からの第2弾で賞品が異なります。

<「第1回美味し伊那(おいしいな)ご当地グルメスタンプラリー」の開催概要>

期間中、参加店で1000円以上の飲食をするともらえるスタンプを5個または10個集めると、豪華賞品が当たる抽せんに参加できます。集めたカードは参加店舗で500円の食事券としても利用できます。
★第1弾
開催期間:2025年4月29日(祝)~6月30日(月)
抽選会:7月上旬
賞品:A賞/大阪・関西万博ペアチケット(5名)、有名テーマパークペアチケット(2名)、信州プレミアム牛肉1㎏(1名)、ほか
B賞/さくらの湯温泉入浴券(ペアチケット)20名、参加店舗で利用できる千円食事券(20名)ほか

★第2弾
開催期間:2025年7月1日(火)~10月31日(金)
抽選会:11月初旬
賞品:A賞/有名テーマパークペアチケット(3名)、信州プレミアム牛肉1㎏(1名)、ほか
B賞/さくらの湯温泉入浴券(ペアチケット)20名、参加店舗で利用できる千円食事券(20名)ほか

詳細は伊那商工会議所の公式HPをご覧ください。
https://www.inacci.or.jp/

  • mixiチェック
↑