まち自慢.net
仙台七夕まつり「デジタルスタンプラリー」など開催

新暦の1カ月遅れの暦である中暦を用いて8月6日(水)から8日(金)に開催される「仙台七夕まつり」。古くは伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、今日では日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華絢爛さを併せ持つお祭りとして、毎年200万人以上の人が訪れます。
仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて豪華な七夕飾りを楽しめます。周辺の地域商店街では、昔ながらの素朴な笹飾りを見ることもできます。
2025年度はさらに、「仙台七夕デジタルスタンプラリー」「T-1グランプリ」「仙台七夕シェアコレクション2025」「おもいつなごう たなばたくらふと」の4つの参加型イベントが開催されます。
<仙台七夕まつりの開催概要>
◆開催日:2025年8月6日(水)~8日(金)
◆開催場所:仙台市中心部および周辺の地域商店街
◆主催:仙台七夕まつり協賛会(事務局:仙台商工会議所)
<仙台七夕デジタルスタンプラリー>
今年初開催される「仙台七夕デジタルスタンプラリー」は、仙台MaaSのデジタルマップ(プラチナマップ)のスタンプラリー機能を活用して、まつり期間中、仙台駅周辺から中心部商店街のエリアに複数のスタンプ取得スポットを設定し、七夕飾りを楽しみながら参加できるスタンプラリー。指定されたスポットを巡って全てのスタンプを集めて抽選に参加すると、仙台ならではの豪華景品が当たるチャンス!昼は豪華絢爛な七夕飾りを楽しみながら、夜は青葉山の幻想的な雰囲気を楽しみながら、指定されたスポットを巡ってスタンプを集めましょう。
◆楽しみ方:
- スマートフォンに表示されるデジタルマップを見ながら、次のスタンプスポットへ移動。初めての場所でもスムーズに移動できます。デジタルマップに掲載されている観光情報をチェックすれば、街歩きも楽しめます。
- 全てのスタンプを集めたら抽選に参加!仙台ならではの豪華景品が当たるチャンスです。
- 時間帯によって昼と夜ver.の2つの種類のスタンプラリーが開催されます。昼の賑わい、夜の幻想的な雰囲気のどちらもお楽しみください。
<中心部商店街七夕飾りコンテスト T-1グランプリ>
来場者参加型の七夕飾りコンテスト。ご来場の皆様のWEB投票によって、今年の「グランプリ」「準グランプリ」の飾りを決めます。
◆投票期間(予定):2025年8月6日(水)21:00頃~7日(木)17:00
◆結果発表(予定):8月8日(金)9:00頃
◆セレモニー(予定):8月8日(金)10:00頃
◆投票対象:中心部のアーケード6商店街(名掛丁、クリスロード、おおまち、サンモール一番町、ぶらんど~む一番町、一番町四丁目)に掲出される飾りのうち、各商店街事務局による審査で金賞を受賞した6本の飾り
<仙台七夕シェアコレクション2025>
インスタグラム上で、七夕飾りはもちろん、仙台七夕まつりの様子やグルメ、思い出など、仙台七夕まつりに関連する写真をハッシュタグ「#七夕シェアコレ2025」と「#仙台七夕まつり」をつけて投稿すると、抽選で5名にプレゼントが贈られます。
◆投稿期間:2025年8月1日(金)~8日(金)
◆参加方法:仙台七夕まつり協賛会のInstagramアカウントをフォローし、ハッシュタグ「#七夕シェアコレ2025」「#仙台七夕まつり」を付けて写真を投稿
◆プレゼント:宮城の魅力が詰まったカタログギフト「宮城旬鮮探訪 雁金(かりがね)コース」が抽選で5名に当たります
◆入選者発表:2025年8月下旬~9月上旬(予定)
<おもいつなごう たなばたくらふと>
七夕和紙を使ってオリジナル小物を作りましょう。使用する七夕和紙は実際に七夕飾りに使用された和紙。お面やちょうちん、アクセサリーなどさまざまな小物が作れます。
◆開催期間:8月6日(水)~8日(金)
◆開催時間:10:00~17:00(最終受付16:30)
◆開催場所:サンモール一番町商店街
◆料金:制作物によって異なります。
詳細は、仙台七夕まつり協賛会の公式サイトをご覧ください。
https://www.sendaitanabata.com/
<写真提供>
仙台七夕まつり協賛会