まち自慢.net
「第26回京都・観光文化検定試験(3級)」受験申込受付け中

国内外を問わず、人気の京都観光。京都検定は、そんな京都の文化、歴史の継承と観光の振興、人材育成への寄与、京都で働く人のスキルアップとおもてなし力向上を目的に2003年に創設され、今年で22年目を迎えます。今年は7月13日(日)に「第26回京都・観光文化検定試験(通称:京都検定)」(3級)が実施され、5月1日(木)から申込受付けが行われています。
これまで25回実施された京都検定には、府内だけでなく、全国から延べ16万人を超える申込があり、今もなお年間約7,000名の受験申込があります。
京都検定は、「歴史・史跡」「神社・寺院」「建築・庭園・美術」「芸術・文化」「生活・行事」など、京都に関わるあらゆる分野から出題されます。さらに「公開テーマ」が設定され、事前にテーマを公表したり、新たに写真や図を用いた問題を導入したりすることで、事前学習に取り組むことができるようになりました。第26回の公開テーマは「京の観音巡り」で、テーマに沿った問題が10問出題されます。
申込は6月1日(日)まで。受験資格は、学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありませんが、受験票等の郵便物を日本国内で受け取ることができる方に限ります。海外への発送は行いません。
<「第26回京都・観光文化検定試験(京都検定)」の開催概要>
◆試験日:2025年7月13日(日)
◆受験級:3級のみ
◆開始時間:10:00~
◆試験会場:京都市内施設
◆受験料:個人/3850円(税込)※別途システム利用手数料550円(税込)が必要。
団体/3080円
◆申込期間:個人/5月1日(木)~6月1日(日)、団体/5月1日(木)~5月21日(水)
◆公開テーマ:京の観音巡り
◆申込方法:個人/インターネットおよびコンビニ端末、団体/専用の申込書式による
◆実施主体:京都商工会議所
詳細は、京都検定公式HPをご覧ください。
https://www.kyotokentei.ne.jp/
<画像提供>
京都商工会議所(共同通信PRワイヤーより)
https://www.kyo.or.jp/kyoto/